さて、本日は初詣に行ってまいりましたよ〜っと。
人混みが苦手な私は、お正月は初詣に行きません。人出が落ち着いてきた頃に行くようにしています。
今日は、お天気よかったけれど寒かった〜。
昨年、無事に一年を終えられたことに感謝しつつ、今年も無事に過ごせますようにとお参りしてきました。昨年お世話になったお守りはお返しして、新たにお守りを購入。
昨年のお守りの値段、はっきり覚えていないけれど、なんだか値上がりしたような気がする。
んで、おみくじ。


さとう
うぉ!大吉!
ありがたいお言葉、持ち帰ってまいりました。おまもり袋に入れて、1年間を一緒に過ごそうと思います。
それはそうと昨日、仕事帰りに無印良品の福缶を受け取りに行ってきました。
昨年は抽選に外れてしまったので、嬉しいです!さあさあ、あけていきましょう!

わくわく…

この子が、うちに来てくれました〜。
白河だるま 頑張るクロちゃん
福島県 白河市
約300年前から作られている白河だるまですが、だるま以外にもさまざまな縁起物が生み出されています。金運を招く右手を上げた姿と成功や繁栄を表した黒色の招き猫は、未来の自分に思いを馳せながら日々頑張っている人の背中を押してくれるでしょう。
だそうです!私の背中を押してくれる猫さんだ。大切に飾ります。

さとう
初詣に行ってやっと、新年なんだなと感じています!
良い一年のになるよう、ほどほどに頑張っていきましょう〜。