
まるっと1ヶ月更新サボりました。
そんなこともあるよね!
11月は急に冷え込む日が出てきたりして、体調は冬眠モード。
眠くて仕方ない&やる気が出ない日々を過ごしておりました。
弁当作りもやる気出なかったな。11月後半から、やっと体調が戻ってきた次第です。
そんな訳で、11月分の弁当の記録をまとめてご紹介してまいります。ちなみに、ボーっとしすぎてて写真を撮り忘れた日が多々ありました。
今回は11月の前半〜。
11月2日(木)

この日のメニューは
- リピート・紅生姜ご飯
- 麺つゆで味付け野菜
- 鶏むね肉の回鍋肉風
の3品です。
10月後半のメニューから引き続きのもの達です。

この後、2日連続で写真撮り忘れ。
悲しみ。
11月6日(月)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- きのこと玉ねぎのソテイ
- 鶏むね肉とキャベツのマヨポン
の3品です。ふたつの新メニューがあります〜。
黒米ごはん
弁当の記録に登場するのは初めての黒米ごはん。
いつも見ているYouTuberさんが食べていて気になったので、今年に入ってからたまに食べています。
白米一合につき大さじ1の黒米を入れて炊きます。白米が紫色になって、特別なごはんの気分になれます。
自分だけの感想かもしれませんが、全体にモチっとした食感になる気がします。
きのこと玉ねぎのソテイ
これ以前に紹介したような、していないような・・・
いろんな種類のきのこと、玉ねぎをオリーブオイルで炒めて塩コショウと醤油で味を整えて出来上がり!
きのこのソテーをする時は、玉ねぎを入れるとおいしくできる。って、どっかの何かで読んだんです。
手軽に食物繊維を摂取できてる気分になれるところが好きです。

弁当とは関係ありませんが日記には「二日酔いだ」と記載あり。ダメだぞ自分、飲み過ぎは良くない。
次へいきましょう〜
11月7日(火)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- きのこと玉ねぎのソテイ
- 生姜焼き?
の3品です。記録を溜め込んでしまったがために、何を作って食べていたのか記憶がありません。やばいです。
生姜焼きかなぁ・・・?生姜焼きにキャベツ入れることある?って考えると、ポン酢炒めな気もする・・・いや、生姜焼きか?

謎が解けぬままですが、お次へまいりましょう。
11月8日(水)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- きのこと玉ねぎのソテイ
- 生姜焼き?
の3品です。前日と全く一緒。やる気の無さを感じます。

この日の日記を見返したら仕事でトラブル。疲れた。と書いてありました。
自分、がんばってる偉いぞ。
次の記録を見ていきましょう。
11月10日(金)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- きのこと玉ねぎのソテイ
- 生姜焼き?
の3品です。全く同じメニューの3日目です。やる気の無さはここから加速していきます。そんな時もあるよね。
いつも全力だったら疲れちゃう。適当なときがあってもいいんじゃない?

この日の日記には「非常に気分が乗らない。やすんで寝てたい。負のサイクルきてる」と書いていました。後ろ向きがすごい笑
人間なんだもの気持ちの浮き沈みもある。これを書いている今は、負のサイクルから抜け出せているよ。11月10日の自分、もう少しの辛抱だぞ。
前を向いて次へ参りましょう〜。
11月12日(日)

この日は、いつもの勤務場所ではないところへ〜。
レンジがないところですし、やる気がない日にピッタリのコンビニ飯。
ちなみにコンビニだとファミマが好きです。

この日は疲れてたかな、日記書いてないや。
次いきましょう。
11月15日(水)

この日も、いつもの勤務先ではないところ〜。
前回が明太マヨで、この日はツナマヨ。マヨ好きなんです。

この日、初めてお会いした方と一緒に働いて楽しかった。と日記に書いていました。
よかったな、自分。
11月度の前半戦は、こんな感じでした。思い返すと、ホント眠くてやる気が無かった日々でしたが、欠勤することなく働いた自分、偉かったぞ!
11月後半もお楽しみに!