
さて今回は、無印良品で購入したアレを使ったものが登場します〜
今回もスープジャーが登場してきます。使用しているのは象印さんのコレです。
あと全然関係ないんですけど、こうして記事作成をしているときに姿勢が悪すぎるのでバランスボールを膨らませました。コロナ禍ぶりです。
まじで弁当と関係なさすぎる。早速、弁当の記録を見ていきましょう!
1月13日(土)

今回も引き続き【PhotoRoom】というアプリを使っています。日付やメニューのテキスト部分は【canva】というツールで追加しています。
んでこの日のメニューは
- コンソメスープ
- 鮭・ネギ・出汁雑炊
の2品です。
いいですね〜胃腸に優しそうだし、鮭でたんぱく質摂取。コンソメスープにはキャベツやにんじんが入って野菜も摂れています。

この日の夕方、まさかの吹雪に見舞われました!雪降るのは知ってたけども。
しかも、自分が外を歩いている数分だけ吹雪。
駅のホームに着いたら止んでた。なんでやねん!
1月14日(日)

この日のメニューは
- コンソメスープ
- 鮭・ネギ・出汁雑炊
の2品です。前日と全く一緒ですが画像加工したことで、雰囲気が全然違う!笑
作り置きですのでね、数日間同じメニューなことが普通なんです。
自分が飽きてないからいいのだ。

は〜い。つぎ。
1月16日(火)

宇宙!
この日のメニューは
- 梅とひじき雑炊
- 鍋の素スープ
の2品です。新メニューです。
梅とひじき雑炊
最初に告知させていただいた無印良品のアレを使ったものです。

画像左の梅とひじきのふりかけを入れた雑炊?お粥?です。

なんとなくで雑炊って名付けてたけど「雑炊」「お粥」「おじや」ってなんか違うの???
調べて、別記事にしていこうと思います!
作り方は超絶カンタン。
冷やご飯に水をテキトーに加え、鍋でちょっと煮込む。ふりかけ入れてマゼマゼしたら出来上がり。
鍋の素スープ
はて、コチラはと言いますと先ほどの画像の右にあります鍋の素を薄めてスープにしたものとなります。

具材はネギ、白菜、しめじ、豚肉です。おいしいじゃん。当たり前じゃん、鍋の素使ってるもん。

この日あたりから腸炎の前兆となった、胃部の不快感が始まっていたようです。日記に「体調悪いせいでイライラする」と書いています。
1月18日(木)

この日のメニューは
- 鮭・ネギ・出汁雑炊
- 鍋の素スープ
の2品です。

このあたりで体調悪い日が続いてるんですけど、胃腸に優しいメニューの作り置きにしているので我ながら助かった〜!
んで1月20日(土)も出勤していたのですが、お腹の調子ヤバすぎて写真撮ってないです。スープだけ飲みました。
今シーズンの冬は「あぁ、私40代なんだな」と実感しております。
なんか胃腸の調子良くないんよ〜。
まだまだ寒い時期ですので、みなさまもお身体ご自愛くださいませ〜。