映えない弁当 2024.3.1〜3.12

映えない弁当2024.3.1-3.12トップ 弁当
さとう
さとう

やあやあ。期間が空いてしまいました。

3月になって春めくのかと思いきや…

寒いじゃねえか。なんなら雪降ったぞ?

3月に入ってから、強風だったり雪だったり雨風の日があったり穏やかじゃないねえ。

そうか。最近のやる気のなさは天気のせい?やる気がないけれど弁当の作り置きは、続けております。

早速、弁当のようすを見ていきましょう。今回も使っているのはコチラのスープジャーです。


3月1日(金)

2024年3月1日の弁当

この日のメニューは

  • 夕飯の残り混ぜご飯
  • 鍋の素ぶっこみスープ

の2品でした。とある日の夕飯の混ぜご飯が余ったので冷凍しておりました。母の味。

鍋の素ぶっこみスープの作り方は下のボタンからどうぞ。

さとう
さとう

この日は日記に、朝活できた。仕事は平和。と書いていました。

なによりですな。平穏な日々は私の幸せです。

3月3日(日)

2024年3月3日の弁当

この日のメニューは

  • 夕飯の残り混ぜご飯
  • 鍋の素ぶっこみスープ

の2品です。3月に突入したということで、スープメニューは一旦この日が最後となります。

さとう
さとう

この日も朝活をした。仕事は平和。と日記に書いています。

最後にヒザが痛いとも書いている…そうなのです。最近ヒザが痛い。加齢を感じる。

3月5日(火)

2024年3月5日の弁当

この日のメニューは

  • 黒米オンザそぼろ麻婆

の1品です。そぼろの下には黒米を敷き詰めてあります。

黒米

ほいで、こちらは新メニュー。どんぶり風なものに挑戦してみました。

黒米オンザそぼろ麻婆

これ、ちょい薄味でしたがおいしかったです。

作り方は、まず豆腐を水きり。レンジで水をきるのに挑戦してみたのですが、なんだかイマイチ水分が抜けていなかったので結局、おもしをして時間をおきました。

まずは鶏むねの挽肉を炒めていきます。いい感じに炒まってきたところでネギと、しめじ投入。引き続き炒めて水切りした豆腐を手でグシャァ〜としながら入れていきます。

味付けは、醤油・甜麺醤・豆板醤・生姜チューブ・鶏ガラをそれぞれ適量。

これを黒米に乗っけて出来上がり。これ、また作りたい。

さとう
さとう

どんぶり風の弁当に初挑戦。

おいしくできて満足満足〜。

3月6日(水)

2024年3月6日の弁当

はい。前日と全く同じです〜。タッパーひとつで済んじゃうの手軽でイイネ!

さとう
さとう

日記書いてないし、この日は疲れてたかな。

3月8日(金)

2024年3月8日の弁当

この日のメニューは

  • 黒米オンザそぼろ麻婆
  • さつまいもと鶏むねのマスタードマヨ

の2品でした。サイドメニューが新しいです。

さつまいもと鶏むねのマスタードマヨ

なんとなく食物繊維とタンパク質を摂っていきたいと思って作ってみました。

鶏むねの皮を剥ぎ、ひとくちだいに切りまして酒・塩胡椒をまぶして少し時間をおきます。

その間にさつまいも。適当な大きさに切って水にさらして、レンジで5分くらいかな。チン。

鶏むねに片栗粉をまぶして、炒めていきます。いい感じに炒まってきたら、さつまいも投入。からの味付け。マスタードとマヨネーズ最後に醤油をちょっぴり。

う〜ん。レシピ通りにと思って最後に醤油入れたけど、それいらなかったかも。

さとう
さとう

醤油入れる前に味見した時が、一番おいしかったのよね〜。ふ〜ん。

3月9日(土)

2024年3月9日の弁当

数日ぶん作り置きしてるから、連日同じなのねん。おいしいからいいの。

さとう
さとう

ここんとこ日記サボりがち。

3月9日…ってタイトルの歌なかったっけ?

3月10日(日)

2024年3月10日の弁当

おんなじやよ。

さとう
さとう

あいかわらず日記さぼってる。いろんなことにヤル気がなくなる周期きてる。

朝活だけは、がんばって続けているよ。

3月12日(火)

2024年3月12日の弁当

この日のメニューは

  • 大人のケチャップそぼろ丼
  • さつまいもと鶏むねのマスタードマヨ

の2品でした。ごはんメニューが変わったよ。

大人のケチャップそぼろ丼

前回のそぼろ麻婆とあんまし変わらん。

具材は、鶏むねの挽肉に水切りした豆腐、ネギ、細かく切ったさつまいも。

味つけは、ケチャップ・醤油・豆板醤・コチュジャン。なんか思ったのと違うものができた。下に敷いてあるのは黒米ごはんです。

まずくはないけど微妙!だが作り置きがあるので食べていくよ〜。

さとう
さとう

今回の弁当記録はここまでとなります。どんぶり風弁当に挑戦した3月上旬となりました。

今回の作り置きを食べきったら、次はなに作ろうかな〜。おいしいって分かっているのもいいけど、新しいメニューってワクワクしますよね。

次回もお楽しみに〜。