
さとう
さあさあ、引き続き韓国な気分の日々ですよ〜っと。
5月12日(日)

この日のメニューは
- 握ってないチュモッパ風のなにか
- プルコギ風のなにか
でした。チンした後にふたつを混ぜて食べています。

さとう
5月前半に作りおきしたメニュー。
にんにくチューブを普通に入れてしまって、ちょっとニオイが気になるよ〜笑
5月13日(月)


さとう
作りおきなので、同じメニューが続きます!
5月14日(火)


さとう
この日も同じ〜♪
5月17日(金)

この日は新しいメニュー
- いろどり鮮やかビビンバ丼
でした。具材の下には、ごはんがしいてあります。
いろどり鮮やかビビンバ丼
材料:もちむぎごはん・小松菜・沢庵・にんじん・エノキ・鶏むねの挽肉・こねぎ
調味料:ごま油・鶏ガラスープの素・塩・コショウ・コチュジャン・醤油・酒・みりん・砂糖・にんにくチューブ・白ごま
- もちむぎごはんを炊く
- 炊いている間に具材作り。にんじんを千切り→レンジで3分チン→ごま油と鶏がらスープの素であえる
- 小松菜は根本を切り落とし、よく洗ってひとくちだいに切る。レンジで2分半チン→ごま油と鶏がらスープの素であえる
- 沢庵を千切りにする
- エノキはいしづきを切り落とし、適当な長さに切る→ごま油で炒める→軽く塩コショウで味をつける
- フライパンにごま油をしく→鶏むねの挽肉を火が通るまでよく炒める→醤油・酒・みりんで味をつける→小口ぎりにしたこねぎを加える
- タッパーにもちむぎごはんを薄めにしいていく(少し冷ます)
- 具材を好きなように盛りつける
- タレ(コチュジャン・砂糖・醤油・みりん・にんにくチューブ・ごま油)を好きな量そえる。白ごまもそえる。
食べる前にレンチン(4分くらい)して、よく混ぜて食べます。
これ、おいしくできました!野菜もとれるし満足感があるのでまた作りたいと思います。

ちょっとタレがゆるすぎたかな。底に溜まってしまった。

さとう
混ぜちゃえば関係ないからいっか!
5月18日(土)


さとう
この日も前日と同じでした〜
やはりいろどりが良いとおいしそうに見えますね!
5月19日(日)


さとう
おんなじやよ〜♪
今回は、5月半ばの弁当のようすを記録していきました!
5月後半で、ビビンバ丼のストックがなくなります。次はどんな作りおきにしようかな〜。