【まるごと冷凍弁当】8月の記録。

弁当

当ブログはアフィリエイト広告を使用しております。

さとう
さとう

8月分をまるっとご報告〜

夏は苦手なさとう…何もする気が起きず、まとめての記録となります。

日々の弁当記録に出てくる、青汁とサツマイモはコチラ〜♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本薬健 金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素 60包
価格:2,246円(税込、送料無料) (2024/4/22時点)



タイトルにもありますが、記事に出てくる弁当は全て冷凍で作り置きしたものになります!

8月1日(木)〜14日(水)

2024年8月1日の弁当

この期間は、冷やし中華弁当でした♪

乾麺の中華麺を使用しました。食べる時にほぐしやすいように、ほんの少しのごま油をまぶしてあります。

乗っける具材は、錦糸卵・わかめ・カニカマ・小松菜・紅生姜。

これらを、まるごと冷凍。

ちなみに錦糸卵は、冷凍の卵焼きを作る用のレシピを調べて、それを参考にしました(卵にマヨネーズと水溶き片栗粉を混ぜて焼いたら、冷凍してもフワっとしておいしかったです♪)

当日の朝、保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて持っていきます。職場に着いたら冷蔵庫に入れ、食べる直前に1分〜1分半チン。

冷やし中華のつゆだけは、当日の朝作成。

醤油(大さじ1)水(大さじ1)酢(大さじ1)さとう(大さじの半分)みりん(大さじの半分)ごま油(大さじの半分)鶏ガラスープの素(適量)をセリアで買った小さいボトルに入れて持っていっていました(職場の冷蔵庫で冷やしておく)

食べる直前につゆをかけていただきます〜。

(もう一つボトルがあるのは青汁用の緑茶だよ)

2日〜14日の弁当は、ほぼ毎日同じなので以下にまとめました。

8月2日〜14日の弁当写真まとめ
さとう
さとう

夏ってやっぱり麺を食べたくなりますよね♪

7月は蕎麦弁当に挑戦しましたが、今月の冷し中華も大成功でした!(具材を何種類も用意するのはめんどくさかったけど笑)

8月15日(木)〜20日(火)

2024年8月15日の弁当

この期間は、ふかしいもと和風ガパオでした。

大葉をたっぷり入れて作った和風ガパオ、おいしかったです!パプリカもたくさん入れて、挽肉は鶏を使用してヘルシーに♪

味付けは醤油ベースでにんにくをちょろっと。あとは鶏ガラスープの素・酒・砂糖・中濃ソースを適量〜てか適当に入れたので分量が分かりません。

わたしはレシピを見ても「何を入れているか」だけ見て、テキトーに入れてしまうことがすごく多いです。なので失敗も多々あります笑

今回は、うまくいっていてすごく美味しかったです♪

17日〜20日は以下となります。

2024年8月17日〜20日の弁当まとめ

8月23日(金)〜31日(土)

この期間は、えだまめチーズもち麦ごはん・ブロッコリーとちくわの塩昆布あえ・たこさんウインナーが中心の弁当となりました。

この弁当のメインは「たこさんウインナー」!ちゃんと黒胡麻で目と口を作っています(細かい作業めんどくさかった笑)

この目と口が解凍時にチンすると飛び出てしまう…顔がなんだか悲しいことに…

たこさんウインナー初日は、それにびっくりしてしまいましたが2日目以降は表情の変化が楽しみとなりました♪

たこさんウインナー顔の変化

んで、24日〜31日は以下となります〜♪

8月24日〜31日の弁当まとめ

途中から肉味噌も登場してましたね。野菜たっぷりの肉味噌です。

ねぎ・なす・えのき・キャベツ・豚ひき肉で作りました。

味付けは、甜麺醤・豆板醤・コチュジャン・醤油・砂糖など〜。ちくわで顔を描いてみました。

さとう
さとう

8月も弁当作り、がんばりました!

自分えらかったぞ。