
前回の記事に続きまして、11月後半の弁当の記録をしてまいります〜!
11月後半も前半同様、やる気のない日々・・・からの徐々に回復な感じでした。
だるくてやる気が出ない日が続いていたので、無理にでも出かければ気が晴れるかな・・・と思い、上野の科学博物館でやっている和食展へ行ってきました。




行って良かった!気づいたら2時間半くらい見学しておりました。和食について様々な展示があって、楽しくも学びのある有意義な時間でした〜。
とは言いつつも、全やる気が復活したかというとそうもいかないもんです。

ま。ぼちぼちやってこ。
11月18日(土)

さて、この日のメニューは
- わかめごはんの素ご飯
- 生姜焼きかもしれない
の2品だけ。ついにやる気の無さからご飯と肉だけになってしまいました。
わかめごはんの素ご飯
和食展のお土産で買ってきました。

こちらを混ぜ込んだご飯。しそが香って美味しかったです。

なんだか寂しい弁当・・・野菜のおかずの作り置きを切らしてしまいましたね。
今年の2月から弁当作りをしておりますが、こんなに寂しい弁当は初めてです笑
さて、次の弁当はどうでしょう?
11月20日(月)

この日のメニューは
- わかめごはんの素ご飯
- 絶対生姜焼きだ
の2品。かろうじで肉のおかずを作れただけ偉いです。この生姜焼きを作っていなければ、米だけになるところでした危ない危ない。
絶対生姜焼きだ
ここで判明しました!この前日まで、生姜焼き?かもしれない(記事を溜め込みすぎて11月前半の記憶を喪失しておりました)と思って載せていたおかずが、ぽん酢炒めだった!大変失礼いたしました。
今回こそは、生姜焼きです。しっかり記憶があります。
ものすごく体が重たい休日に、がんばって作りました。しかも、しばらく弁当の作り置きしたくない・・・と思うがあまり多めに作りました。

この日は日記に「朝、寝起き悪。休みたい寝ていたいなどと考えてしまう」と書いていました。
弁当の写真があるということは出勤した証です。自分えらいよ。
11月21日(火)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- 絶対生姜焼きだ
- 駅前で買ったサンドウィッチ
の3品です。11月に入ってから、だるいしやる気出ないけど食欲だけはある。ご飯とおかず一品では足りないと判断し駅前でサンドウィッチを購入しました。

少量の野菜を摂取。この日も、だるかったのでしょう。日記を書けていませんでした。
翌日はどうでしょう〜
11月22日(水)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- 絶対生姜焼きだ
- 昨日より野菜意識したやつ
の3品です。この日も駅前のコンビニでサンドウィッチを購入。前日より野菜とタンパク質意識。
ここまでやる気が出ない時はコンビニに頼るのもありだな。と思いました。

食欲あるだけいいじゃん。この日も日記書いてないなぁ・・・疲れてたんだろうな。
11月23日(木)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- 絶対生姜焼きだ
- BLTサンドに戻ってるじゃん
の3品です〜。
野菜とタンパク質意識するのどこいった?笑
NewDaysのセルフレジって、今まで使ったことなくて朝の混雑した時間帯って皆様、殺伐としてるし避けて有人のレジを選んでいました。
ところがこの日、ぼんやりしながら列に並んでいていざお会計!と思ったらセルフレジの列に並んでた!
かなり焦りながらも、平静を装い無事会計終了。NewDaysでのセルフレジデビュー完了です笑

空いてる時間帯ならまだしも、どのレジも並んでる状態でのセルフレジって緊張しませんか?
そしてこの日は日記を一言だけ書いていました。「仕事でミスした。負のループ・・・」がんばれ自分。もうすぐ抜け出せるぞ。
11月25日(土)

この日のメニューは
- 黒米ごはん
- 絶対生姜焼きだ
- 野菜意識したぜ。コールスロー
の3品です。相変わらずコンビニのチカラをお借りしております。ありがたや。そして、生姜焼き多めに作っておいて正解だった。

いつになったら野菜のおかず作るん?
11月27日(月)

この日のメニューは
- わかめごはんの素ご飯
- 絶対生姜焼きだ
- きのことキャベツのぽん酢炒め
の3品です。野菜のおかず、おかえり!
きのことキャベツのぽん酢炒め
ぽん酢って最強。炒め物の味付けだって、ぽん酢ひとつで完結できちゃう。素敵。

えらいぞ自分!野菜のおかずを再開できた。
だるいやる気出ない日々から抜け出せる兆しかも。
11月29日(水)

この日のメニューは
- わかめごはんの素ご飯
- 鶏むね肉のteriyaki風
- きのことキャベツのぽん酢炒め
の3品です。肉のおかずが新メニュー。これはもう、やる気復活!と言っていいのではないでしょうか。
鶏むね肉のteriyaki風
タンパク質入れてこ!ってことで、鶏むね肉。
ネギと共に照り焼き風の味付けです。ちょっとミリン多かったかな?甘めな仕上がり。てかネギ高くね?
高いと思ったんですけど、久々に作るぞ。という気持ちになれたので買いました。

私のやる気、おかえり!
11月の初旬とは全然体調が違う。やっと元気に戻った〜。
11月30日(木)

この日のメニューは
- わかめごはんの素ご飯
- 鶏むね肉のトマト味
- きのことキャベツのぽん酢炒め
の3品です。またまた新メニューです!
鶏むね肉のトマト味
とある休日、突如やる気が復活。今がチャンス!とばかりに2品作ることにしました。(それどころか、実は後日登場する野菜のおかずも同じ日に作りました)
鶏むねの2個入りを買い、ひとつは照り焼き味。もうひとつをトマト缶で味付けしてみました。
ピーマンが大量にあったので使用しました。塩分が気になるのでトマト缶は味がついていないものを買って自分で味付けしてみました。
ブラックペッパーとコンソメ・・・だけだと、だいぶ物足りなかったのでウスターソースを適量入れてみました。うん。いい感じ。

この日は日記に「職場の仲間と話して、よく笑った。楽しいって何よりだ」と書いていますね。
ホントですよね。楽しいって何よりだ。
さて今回は11月後半の弁当を記録しました。
無事に自分のやる気が復活し、体調が戻ったことを嬉しく思います!
12月は記録を溜め込まずに、小出しにしていけたらいいなぁなどと考えております。
では次回の記録もお楽しみに〜。