
モチベーションが上がらないサイクルきてる〜
仕事行ってるし、朝活も順調?だけど、それ以外のことへのヤル気がおきない今日このごろです。そんな時もあるよね〜。
2月って真冬のはずなのに急に春みたいな日があったり。気候のせいかな。そういうことにしておこう。
ところでですが、ふと気づいてみれば映えない弁当を記録し始めて、はや半年。
映えない弁当の最初の記事に書いたのですが、私の弁当について今一度おはなししておきますね。
私は40代独身実家ぐらし。仕事に行く日は基本、弁当を持参しております。
実家ぐらしということもあり料理のスキルはほぼない状態からスタートしました。今もだけど。
料理の手際わるいし、朝から弁当を作っている時間がない(今は朝活してるけど、弁当作りじゃないことしたくて早起きしています)ため、休日に作り置きして冷凍保存をしている次第です。
最近は、米っぽいものと汁っぽいものを弁当として持参しています。
そんな私の弁当や、弁当じゃない場合を含めてお昼ご飯を記録しております。それが映えない弁当。
たいした弁当じゃないので、これくらいしか説明ないです。
さっそく記録していきますよ〜見ていきましょう。
あ。スープジャーはコチラを使用しております。
2月20日(火)

この日のメニューは
- 鶏むね炊き込みご飯
- チゲ風スープ
の2品でした。
前回から引き続きのメニューですね。あいかわらず鶏肉がカタイ!失敗炊き込みご飯だよ。
スープにぶっ込んで食べてる次第だよ。

この日も朝活しました。急に暖かくなって、すごくダルいし軽いめまいがあるけど平和な一日だったと日記に書いていました。
2月22日(木)

この日のメニューは
- 鶏むね炊き込みご飯
- 鍋の素ぶっこみスープ
の2品でした。スープが…画像で判別しづらくて、もしかしてチゲ風かもしれないし、鍋の素ぶっこみかもしれないです。
たぶん、鍋の素のほうなのでご紹介〜
鍋の素ぶっこみスープ
気分が乗らないので、すごく適当に作ったスープです。無印の鍋の素を入れたけど味が足りなくて、適当な別の鍋の素も入れて味付けしました。
具材は確か、キャベツと玉ねぎ、しめじ…だったかな。なんか作ったときの記憶がうっすい。美容室に行く前に急いで作ったスープでした。

この日も朝活しました。えらいぞ自分。
これを習慣化したいところですな。
2月23日(金)

この日のメニューは
- 鶏むね炊き込みご飯
- 鍋の素ぶっこみスープ
の2品でした。この日のスープは確実に、鍋の素を使ったものです。記憶にあります。

この日の日記短すぎる。4:42起床朝活。とだけ記しています。
早起きしててえらいぞ自分。
2月25日(日)

この日のメニューは
- 鶏むね炊き込みご飯
- 鍋の素ぶっこみスープ
の2品でした。前日とおんなじ〜。

この日も朝活しました。続いてますね〜今のところ週に1日は、朝活おやすみの日をつくりつつ他の6日間は今まで起きていた時間より少しでも早起きして、何かしらしています。習慣化できるといいな〜。
今回は、ここでおしまいです。次回もお楽しみに〜!